◆まもりたいもの−22

「非常持出袋 その5」用語を知って守る−11

ケガ人発生(オフィス編)その3
 ケガをした3人の応急処置を行いました。倒れてきたキャビネットに左足を挟まれた隣の席の同僚は軽い打撲。給湯室にいて熱湯を浴びて右足にヤケドをした女子社員も赤くはなっているものの水で冷やす程度ですみそうです。割れたパソコンのモニタのガラスで手をケガした係長は、傷が深く出血が続いています。
 あなたは、係長と同僚の2人を近くの病院へ連れて行くことにしました。
 オフィスを見回すと、あたりロッカーや書類棚・キャビネットのいくつかは倒れ、机の上に置いてあった書類やパソコンが床の上に散乱しています。ケガをしていない他の社員たちは、その片づけを始めています。
あなたは、傾いた自分のロッカーの中から、非常持ち出し袋を取り出してそれを持って病院に向かいました。
 いよいよ本格的に「非常持ち出し袋」の登場です。それではちょっとここで考えてみて下さい。あなは、このような状況の時、「非常持ち出し袋」の中には何が入っていると便利ですか。そしてその重さはどのくらいが適当でしょう?

火災発生(自宅編)その3
 近所から発生した火事は、石油ストーブの上に棚から落ちてきた本が熱で燃えだしたもので、あなたが現場に着いた時は、すでにカーテンに燃え移っていました。みんなで消火器・バケツ・洗面器などを持ち寄り、カーテンの火が天井に燃え移る前に消火することができました。なかには、コンビニの袋に水を入れて運んできた人もいました。
 一息ついて外に出てみると、街の中には、サイレンや非常ベルの音が響いています。見回すと3ケ所から白い煙が真上にのぼっています。
 近くの小学校の屋上にあるスピーカーからは、ワンワン反響する中で何か情報を伝えようとしています。「火災が数カ所から発生しているので今後の情報に注意するように」という主旨のことがなんとか聞き取れました。
 急いで家に戻り、避難の準備をします。しかし、家の中を見回すと地震の揺れで倒れた家具や落ちて割れた食器類、本棚から飛び出した本などで足の踏み場がありません。さぁ「非常持ち出し袋」は、どこにしまってあるでしょう。
 それではこの状況でさっきと同じことを考えてみましょう。あなたの「非常持ち出し袋」の中には何が入っていると便利ですか。そしてその重さはどのくらいが適当でしょう?
次回は、いよいよ「非常持ち出し袋」が大活躍をします。