◆まもりたいもの−25

    「非常持出袋 その8」用語を知って守る−14

ケガ人発生(オフィス編)その6
 非常持ち出し袋の中身を確認していると、『災害用伝言ダイヤルクイックマニュアル』が出てきました。(参考HP:災害への取組み | NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/会社の防災訓練の時に家族の人数分もらってみんなに配って、あなたは会社に置いてあった非常持ち出し袋の中にしまっていたことを思い出しました。病院の待合室の隅には、何台かの公衆電話がありました。それぞれ2、3人しか待っていなかったので、その列の後ろにつきました。 5分くらいで順番が回ってきました。あなたは、まず家族の伝言が入っていないか確かめます。マニュアルに従ってダイアルすると、あなたの奥さんの伝言が入っていました。全員無事で家も大した被害がないとのこと。ほっと安心したあなたは、決断をし、メッセージを録音します。「電車が動き始めるまで、お父さんは、会社にいるから心配いらないから…。」 自宅までの距離と自分の体力・服装のバランスや帰宅経路の土地カン、食料や水の準備、出発時間(歩いている途中で、夜になるのは危険です。)や天候などの条件の中、自分で答えを出していく必要があります。地震後、しばらくは不便な生活が続くことが考えられるので、ケガや体力の消耗は避けなければなりません。

火災発生(自宅編)その6
 救出作業をするといっても道具がないので素手でやるしかありません。まずは、上に覆い被さっている瓦礫をバケツリレーのようにして取り除き始めました。 「○○さんの家の居間は、この辺だよ。」「誰か、のこぎり、バール、車のジャッキを探してきてくれるか。」と指示を出す人。「○○さんもうすぐ助けるから、がんばって!」と声をかける人。「この前の防災訓練で教わったから、毛布と物干し竿で担架を作ろう。」という人など声を掛け合って協力して作業が進んでいきます。 20分ぐらいしてから徐々に道具が揃い始め、作業のピッチも上がってきます。それから10分後、天井部分に頭が入るくらいの穴を開け、中を覗いてみると、柱と梁、それと家具の隙間に入っている○○さんの姿が見えました。「あっ!いたいた。だいじょうぶか?」……返事は聞こえませんが、かすかに手が動くのが見えました。「みんな、生きてるよ!」周りで歓声が上がりました。